< この記事をシェア >
OCN系の自宅用インターネット回線の速度回復(逆にいえば規制)の対象かを確認する方法です。
プロバイダがOCN系の自宅用インターネット回線速度が向上するかもしれません。
ただ逆に言うと混雑時に頻繁に使っていると「規制」される可能性があります。
ここ最近、自宅のネット回線(OCN光コラボ)が本当に遅いです。。
何度か記事にしたり、ツイッターなどで愚痴をつぶやいたりしているのですが、夜のピークタイムだとダウンロードが1Mbpsを切るような日が多々あります。
そんな中、OCNからネットを快適に利用するための仕組み変更の連絡がきていました。
新しい措置の対象のサービスなども書かれていたので記事にしてみました。
後述しますが、この新しい仕組みが導入されるのは2016年6月1日からとのことだったのでそれまでもどうしても耐えられない人は↓の記事を参考にしてみてください。
【OCN系】新しい速度回復の仕組み(規制)が6月1日から開始
概要
対象サービス | OCN 光 OCN 光 with フレッツ OCN 光 「フレッツ」 OCN for ドコモ光 |
---|---|
内容 | 多くのお客さまの利用が集中するネットワークの混雑時のみ一時的に、通信量が特に多いお客さまの通信速度を、他のお客さまと同レベルまで自動的に制御し、他のお客さまも快適にご利用いただけるようにします。 なお、制御は混雑が緩和され次第解除します。 |
実施予定日 | 2016年6月1日 |
要するに6月1日から通信をガンガン使っているユーザーに対しては規制をかける(ネットワークの混雑時間帯のみ)よ、ということになります。
大量通信をしているユーザーを規制する⇒ライトユーザーも安定した速度を保てるようになるという理屈です。
↓とも書かれているので、一般的なゲームや動画を見るくらいでは「大量通信ユーザー」とはみなされないようです。
本取り組みは、輻輳発生した場合にのみ行うものであり、この制御対象となり得るのは、その時点において他のお客さまと比べて極めて利用量が多いために帯域を占有している回線であり、一般的な動画視聴やゲーム等での利用や大容量データの送受信を制限するものでもありません。
また、トラヒックの増加に応じてタイムリーに通信設備の増強を行うことは引き続き行っていきます。
ブラウジング&使っても動画見るくらいの自分にとってはありがたい措置ですが、大量にデータをダウンロードしているような人からすると事実上「規制」ということになると思います。
ドコモ光もプランにちゃんと入ってますぜ。
逆にアップロード規制は廃止
対象サービス | OCN 光 OCN 光 with フレッツ OCN 光 「フレッツ」 OCN for ドコモ光 OCN ADSL セット OCN ADSL 「フレッツ」 |
---|---|
内容 | 2008年8月1日より実施しておりました、1日あたり30ギガバイト(GB)以上のデータをインターネットに送信しているお客さまに対する大量データ送信制限については、クラウドなどの普及により利用実態と合わなくなったため、廃止します。 |
実施予定日 | 2016年6月1日 |
逆にアップロードに対する規制は排除されるようです。
1日30GBのデータアップロードというのはかなりの量なので一般的に使用している分には無縁のものですが、これを超えていたようなユーザーさんからすると規制緩和なので嬉しいですな。
6月1日以降の通信速度に期待!
ただ「家の通信も規制アリ」と考えると萎える
さすがにナメとるやろOCN光コラボ
— usedoor (@usedoor) 2016年3月30日
速度0.628Mbpsってなんじゃい
夕方までは普通なのに
ちょっと重いファイルのダウンロードもストレスあるわ
4月からの規制で改善されんかったら… pic.twitter.com/Kyuxznm09K
↑結局6月からのようです。
今回のOCNの新しい措置は、自分的には嬉しい話になるかもしれませんが、逆を言えば「OCNだと家の固定回線でも通信規制がある」という考え方もできます。
キャリアのモバイルネットワーク通信やWiMAXなどの規制よりは基準はヌルいとは思いますが、規制の内容的には似たようなものなので、うーんという感じもします。
難しいのはよくよくわかりますが、もっとインフラ設備増強してくれれば嬉しい限りです。。
とりあえず現状の速度が遅い状態を凌ぎたい人はOCNサポートさんから聞いた↓の方法をやってみてくださいな。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この自宅のネット固定回線も通信規制時代?OCNが6月1日から導入する速度を保つための新しい措置の対象かを確認する方法 – 逆にアップロードは規制撤廃の最終更新日は2016年4月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。