【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

日本での『Uber』の使い方 – 実際乗ってみた!配車~支払い方法、割引クーポンの取得、利用方法など

クーポンでのおトクな乗り方、配車方法、注意点、アプリ、タクシーとの比較などUberのことガッツリまとめました


最終更新 [2020年5月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Uber, クーポン, タクシー, 運賃, 配車,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


日本でのUberの使い方を実際に乗ってまとめました。

日本でのUberの乗り方

Uber

世界各地でいろいろと話題の配車サービス「Uber」
話こそいろいろと聞きますが、実際のところタクシーとの違いや使い方がよくわからない。。

もはや乗ってみないとわからないと思ったので実際にUberを利用して記事にしてみました。
配車方法や価格、決済方法やアプリの使い方など基本的なところから誰でもゲットできるクーポンを使ったおトクな乗車方法や運転手さんに聞いたことなどを書いています。
Uberを使ってみようと思っている人は読んでみてください。

フードデリバリーのUber Eatsもめちゃくちゃおトクに使えちゃう!

また、Uberが展開しているUber Eatsというフードデリバリーサービスも使ってみました。
これはマクドナルドの商品などいろんな料理を運んでくれるサービスです。
Uberアカウントでそのまま利用できる&クーポン利用でめちゃくちゃおトクに注文できるのでこちらもチェックしてみてください。

[目次]
■関連記事
【2,000円オフ】「Uber」のプロモーションコードをGETする方法
2,000円分のクーポンあり!Uber Eatsの使い方

■Uberの概要
聞いたことや個人的に疑問だったことメモ

■アカウント登録方法&注意点、クーポンなど
まずはアプリをインストール&アカウント登録
クレジットカード登録が必須
プロモーションコード入力で運賃2,000円オフ

■日本でのUberの使い方 配車~支払いまで
配車方法。事前に運賃や車種などがチェックできる
Uber車の外観や内装。タクシー感は一切ナシ
一緒に乗った人と割り勘にする機能アリ
目的地到着。金額や支払いなど
クーポンが適用されれば運賃2,000円以下の乗車ならタダ!

■Uberに一度乗ってみて。慣れるとかなり便利!
都内で終電逃した後は特にマジで便利&お安く家に帰れるかも

■番外編
Uberアカウント作ったならEatsも絶対試してみて!超おトク&ラクチンでクセになる!



Uberの概要いろいろ

聞いたことや個人的に疑問だったことメモ

支払いはアカウント登録済のクレジットカード決済

・使った後に登録しているクレジットカードに請求(ドライバーに払うわけではない)
・そのクレジットカードが手元になくても乗れる
・実際に乗り降りしてもサイフからお金(現金)を出すことはない
・極端な話、カードを登録していれば無一文でも乗車できる

迎えにきてくれるクルマはタクシーというよりはハイヤー風

・緑ナンバーだけどタクシー灯はついてなかった
・タイプも選べるけど高級車が多い
・エルグランドなどミニバンもあり
・日本ではタクシー会社がUberと連携しているのでプロのドライバーパートナーさんが運転する車が来る
・ドライバーパートナーの名前や配車したクルマのナンバー、来るまでの時間は事前にわかる

価格はタクシー以上の時もあれば以下の時もある

・運賃はメーター+時間で算出される(タクシーと同じ)
・配車する時間や場所によって価格レートが決まっている
・事前にアプリでだいたいの運賃がわかる
・夜間割り増しがない⇒夜はタクシーより安くなることが多い
・待ち時間がない⇒終電逃したときとかにマジ便利

余談

・お客さんは外国人が多いらしい
・割り勘にも対応している

アカウント登録方法&注意点、クーポンなど

まずはアプリをインストール&アカウント登録

アプリアイコン

Uber
価格: 無料
カテゴリ: 旅行, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

Uberのアカウントを持ってない人はまずは登録する必要があります。
登録はアプリからでもUberのWEBサイトでもできますが、実際に配車するときはスマホを使うことになると思うので最初にアプリを入れておくことをオススメします。

クレジットカード登録が必須

Uber利用時はサイフにあるお金は一切使わない

アカウント登録にあたって必須となるのはクレジットカードです。

配車⇒乗車⇒降車とタクシー同様の流れで乗っても、サイフからお金を出すことはありません。
降車後に登録しているクレジットカードに運賃の決済が入りますが、それもネットで買い物した時のように自動決済なので、タクシーのようにその場でクレカを出して端末に入れて支払うということもありません。

登録さえしていれば、無一文でもスマホがあればUberを呼んで乗って降りることができます。
ちなみにApplePay支払いにも対応しています。

プロモーションコード入力で運賃2,000円オフのクーポンがゲットできる

Uber割引コード

プロモーションコード:5vqasm1yue

またプロモーションコードと言われるUber公式のクーポンコードを入力しておけば、2,000円オフで乗ることができます。
一時期1,500円オフに下がっていたのですが、現在は2,000円オフのクーポンがゲットできます。

このコードは、最初から入力しても後から追加で入力してもOKなので是非お使いください。
プロモーションコードの詳細については↓の記事をどうぞ。

関連記事:【2,000円オフ】「Uber」の割引コードをGETする方法



日本でのUberの使い方 配車~支払いまで

配車方法

事前にクルマのナンバーやルート、所要時間、運賃が確認できる

Uberアプリを起動します。
自分の現在地が青い丸で表示されます。

また近くにいるUber車のアイコンも表示されています。

上のバーの部分に行きたい場所を入力します。


←は現在地から「デニーズ西新宿店」に行きたいと入力した状態です。

現在地から目的地までの所要時間、ルートがマップ上に表示されます。

次に迎えに来てくれるクルマの種類を選びます。


クルマの種類を選択します。

自分が乗車した時は
・プレミアム
・VANタイプ
・その他の車種(通常のTAXI)

が選択できました。

各プランの詳細や運賃の詳細を確認するには車のアイコンをタップします。


プレミアムをタップしたら←な感じ。

定員と料金幅がも確認できます。

さらに運賃の詳細を確認したい場合は金額の横の「i」をタップします。


運賃の詳細が確認できます。


元の画面に戻ります。

配車するのであれば、「ハイヤーを依頼する」をタップします。


迎えに来てもらう場所は、現在地と違ってもOKです。

自分の現在地の近くでタクシーに乗れそうな場所をタップして迎えに来てもらう場所をピンを立てて確定させます。

場所が決まったら「配車を確定する」をタップします。


近くのUber車が検索されます。
ちょっと待ちます。


クルマが見つかり次第、配車予約完了となります。

ドライバーさんの顔、名前、評価、車種、ナンバー、迎えにきてくれるまでの時間が画面上に表示されます。

配車場所となるピンを立てた場所まで移動します。


迎えにきてくれるまでアプリ上でドライバーさんやクルマの情報がチェックできます。

ドライバーさんの名前などはともかく、クルマのモデル(型番)やナンバーはチェックしておかないと迎えにきてもらってもわからなくなる可能性があるのでチェックしておくことをオススメします。


近くになったら通知も届く

配車したクルマが自分の近くまできたらアプリが通知もしてくれます。


Uber到着。クルマのナンバーは緑でタクシーマークなし

アプリ上に表示されていたものと同じクルマが↑で指定した場所に来てくれます。

今回はプレミアムを選択してみましたが、アプリ上には「アルファード」と書かれていました。
で、実際に迎えにきてくれたのは「ヴェルファイア」でした。
プレミアムを選択してもVANタイプが来ることもあるようです。

アルファードとヴェルファイアの部分は謎。。
この辺は大雑把なのかも。

またUber車はナンバーこそ緑ですが、タクシーによくある屋根の上のタクシーマークやフロント、サイドなどにステッカーなどはありません。
タクシーというよりはハイヤーに近い感じでちょっとVIP感があります。


Uber車の外観や内装。タクシー感は一切ナシ

Uber車の外観、内装はこんな感じでした。
今回来てもらったクルマはヴェルファイアだったので↑な感じの装備でした。
ステッカーなどは一切ないのでタクシー感はありません。

運転手さんはもちろん日本人ですげー愛想のいい人で色々と教えてくれました。

中にはナビの他にiPad装備。Uber端末らしい

サンルーフや3列シートなどはクルマやグレードによると思いますが、運転席横のiPadは共通のようです。
このiPad内に入っているアプリでお客さんの情報を受信しているようです。

乗車中もアプリでルートなどの情報が確認できる


乗車中でもアプリで現在のステータスや目的地、到着時間、運賃、ドライバーさんの情報などを確認することができます。

一緒に乗った人と割り勘にする機能アリ

クレカ支払いだけどアプリだけでできる

ちなみにUberはクレジットカード支払いですが、「割り勘」にも対応しています。

割り勘相手がUberを使っていることが前提になると思いますが、アプリ内から割り勘請求をかけることもできます。


この方法は別の記事で紹介しますが、割り勘には手数料が若干発生します。

目的地到着。金額や支払いなど

サイフからお金やカードを出すことは一切ナシ。

写真が乗る時と同じなのはご勘弁を。

目的地に到着したらクルマを降ります。
ドライバーさんはお金の請求などは一切することなく「ありがとうございましたー」と言って降ろしてくれます。

アプリ内から運賃を確認(領収もあり)

アプリの左上にある「メニューボタン」をタップします。


表示されるメニューの「乗車情報」をタップします。


過去の乗車情報が残っています。

運賃を確認したい乗車をタップします。


運賃と金額の詳細が表示されます。


また「ヘルプ」をタップすれば、忘れ物や乗車のフィードバック、クレームや各種問い合わせができるようになっています。



クーポンが適用されれば運賃2,000円以下の乗車なら実質タダ!

←の画像を見てもらうとわかりますが、今回記事にしたルートでの乗車は「無料」でした。

これはプロモーション割引が適用されている為となります。


最初にも説明したものですが、↓のコードを入力すれば2,000円オフのクーポンとなります。
この記事のように2,000円以下のルートであれば無料でUberに乗車することができます。

[リンク&関連記事]
Uber
【2,000円オフ】「Uber」の割引コードをGETする方法

[割引クーポン]
↓プロモーション コードの入力で初回の乗車が最大2,000円OFFになります。
プロモーションコード:5vqasm1yue



Uberに一度乗ってみて。慣れるとかなり便利!

都内で終電逃した後は特にマジで便利&お安く家に帰れるかも

Uberの使い方はこんな感じです。
運んでもらう動きなどは基本的にタクシーと同じなのですが、配車方法や支払い方法がタクシーとは大きく違ってきます。
慣れるまで(というか一度使ってみるまで)は「Uberって何?」って感じだと思いますが、一度使えば超便利ということがわかると思います。

Uberのドライバーパートナーさんも言っていたのですが「金曜とかに終電逃した後はマジいいと思いますよ」にとても賛成できました。
「現金を持ってなくても乗れる」「深夜割増がない」「近くにいれば待たずに乗れる」という個人的には三拍子そろった仕様となっています。
※実際に乗る前にはちゃんとご確認を。

まだほぼ都内でくらいしかこの便利さを体験するのが難しいというのもありますが、タクシーをよく使うという方などは一度Uberを使ってみてください。
マジで便利だなーと思えると思います。
(ただ横浜とかでも厳しいのが記事作成時の現状ですが。。)

【番外編】Uberアカウント作ったならEatsも絶対試してみて!超おトク&ラクチンでクセになる!

マクドナルドも持ってきてくれる!2,000円分のクーポンあり

■2,000円になるオフクーポンコード
eats-5vqasm1yue

今回紹介している乗り物とはサービスが異なりますが、UberはUber Eatsというフードデリバリーサービスも展開しています。
俗にいう「出前」を持ってきてくれるサービスでマクドナルドとかもあります。
実際に使ってみるとかなりおトク&ラクチンでクセになります。

2,000円分のクーポンも用意されており、Uberと同じアカウントで使えるので是非。
使い方の詳細は↓の記事をチェックしてみてください。


関連記事:2,000円分のクーポンあり!Uber Eatsの使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この日本での『Uber』の使い方 – 実際乗ってみた!配車~支払い方法、割引クーポンの取得、利用方法などの最終更新日は2020年5月15日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

キャンペーン

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【3ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで


【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る