楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Amazon Echo】『アレクサ!iPhoneを探して』と話しかけてiPhoneを鳴らす方法

IFTTTを使えばEchoシリーズに搭載されているAlexaがiPhoneに電話をかけて鳴らしてくれる。ただしトリガーと言うのがちょっと面倒。。


最終更新 [2019年3月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazon Echoに『アレクサ!iPhoneを探して。トリガー』と話しかけてiPhoneを鳴らす方法です。

AmazonEchoでiPhoneを探す

Amazonスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズ
「アレクサ!今日の天気は?」とかNature Remoと連携させてクーラーやテレビなど家電を操作したり、Amazon Musicの音楽を「〇〇の音楽流して」と再生したりと個人的にはけっこう便利に使っているデバイスです。
自分は旧モデルのEchoとEcho dotを持っています。

IFTTTを使えばiPhoneとも連携できる!
AmazonEchoでiPhoneを探すIFTTT

そんなAmazon Echoシリーズに話しかけてiPhoneを鳴らして探してもらう使い方を設定してみました。
厳密にいうと「アレクサ!iPhoneを探して。トリガー」と話す⇒iPhoneに電話がかかってきます。
部屋の中でiPhoneが見当たらないという時に使える便利な小ワザです。

初期設定が若干面倒&話しかけた最後に「トリガー」と言わなくてはいけないことがちょっと面倒ですが、無料で利用できるのでAmazon Echoシリーズを持っているユーザーにはオススメです。

ちなみに同じことがGoogle Homeでもできて、こちらの方が精度が高く使い勝手がいい印象です。

関連記事:【Google Home】『OK,Google!iPhoneを探して』と話しかけてiPhoneを鳴らす方法



Amazon Echoシリーズに「アレクサ!iPhone探して。トリガー」と話しかけてiPhoneを鳴らす方法

定番のIFTTTをiPhoneにインストール

IFTTT
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ


App StoreGoogle Play

Amazon EchoシリーズとiPhoneを連携させるには、IFTTT(イフト)というサービス同士を連携させる定番のアプリを利用します。
App Storeで無料で配信されています。

IFTTTにAmazonアカウントをセットアップ

IFTTTアカウントを作っておく(Googleアカウント連携などでOK)
IFTTTにGoogleアカウントを設定

iPhoneにインストールしたIFTTTアプリを起動します。

まだIFTTTアカウントをもってない人はアカウントを作成します。
Googleアカウント連携が一番カンタンでラクチンだと思います。

「Continue with Google」をタップします。


IFTTTにGoogleアカウントを設定

「続ける」をタップします。


IFTTTにGoogleアカウントを設定

いつも使っているGoogleアカウントを選択します。


IFTTTにGoogleアカウントを設定

IFTTTのホーム画面が起動します。


これでIFTTTのアカウント設定は完了です。

IFTTTでAmazon Alexaの「iPhoneを探す」を作成

IFTTTにiPhoneを探すを設定

画面下の「My Applets」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

右上の「+」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

「+this」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

検索ボックスで「Amazon」などと入力します。

表示される「Amazon Alexa」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

「Say a specific phrase」をタップします。


AmazonアカウントをIFTTTに設定
IFTTTにiPhoneを探すを設定

IFTTTにAmazonアカウントを登録してない場合は←のように表示されます。

「Connect」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定 IFTTTにiPhoneを探すを設定

使用するAmazon Echoに登録しているものと同じAmazonアカウントを入力します。
また、自分の場合はログイン後に認証コードを求められました。
「Send Code」をタップするとAmazonアカウントのメールアドレスに数字6桁の認証コードが送信されてくるのでそれを入力します。

IFTTTにiPhoneを探すを設定 IFTTTにiPhoneを探すを設定

IFTTTがアクセスする許可を与えます。
「許可」をタップ > 「開く」をタップして許可を与えてIFTTTに戻ります。

IFTTTで「iPhoneを探す」を作成
IFTTTにiPhoneを探すを設定

IFTTTの画面に戻ります。

「Say a specific phrase」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

←にiPhoneを呼び出したい時に自分が話すワードを入力します。

英語表記ですが、日本語でもOKです。


ただし、Alexaの場合は「iPhoneを探して」だとNGでした。。
「iPhone 探す」や「スマホ 探す」など単語で切ったフレーズの登録をどうぞ。
この辺の柔軟性のなさがGoogle Homeよりも若干使いづらいなぁと感じました。

IFTTTにiPhoneを探すを設定

話しかける言葉を入力したら「Create trigger」をタップします。


これでthisの設定は完了です。

IFTTTにiPhoneを探すを設定

次に←の画面が表示されたら「+that」をタップします。


thatに「VOID」を入力
IFTTTにiPhoneを探すを設定

検索ボックスに「voip」と入力します。

表示される「VoIP Calls」をタップして選択します。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

「Call my device」をタップします。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

Voice messageの部分に「iPhone発見」など何でもいいので文字を入力しておきます。

ここに空白は設定できないので任意の文字を入力しておけばOKです。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

「Finish」をタップすれば完了です。

ちなみに「Edit title」をタップして表示名を変更しておくと後から確認するときに見やすくなります。


IFTTTにiPhoneを探すを設定

「My Applets」の中に↑で作成した「AlexaでiPhoneを探す」が登録されていればOKです。


これで準備完了となります。

あとはEchoシリーズに「アレクサ!iPhoneを探して。トリガー」と話しかければOK

言葉の最後に「トリガー」と言わないとダメなのがちょっと面倒
IFTTTにiPhoneを探すを設定

あとはEchoに対して「アレクサ!iPhoneを探して。トリガー」と話しかければOKです。
最後に「トリガー」と絶対につける必要があるのでご注意を。

トリガーとつけなかった場合、AlexaがAmazonショッピングでiPhoneを検索し始めて、カートにブチ込んで来ようとします。
危険。。

この「トリガー」とつけなくちゃいけないところもGoogle Homeよりも面倒なところです。。
音声コマンドが成功するとEchoが「イフトに送信します」と反応します。

IFTTTからiPhoneに電話がかかってくる⇒どこにあるかがわかる
IFTTTにiPhoneを探すを設定

←のようにIFTTTからiPhoneに電話がかかってきます。

今回セットアップしたものを利用する場合、iPhoneを探して⇒電話がかかってきて鳴るので見つかる、ということになります。


電話がかかってくる=iPhoneがサイレントモードで着信音もバイブも鳴らない状態になっているといくら電話が鳴っていても気づけないのでご注意を。

いろいろできて面白いIFTTT(イフト)

IFTTT
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ


App StoreGoogle Play

こんな感じでIFTTTを利用することで通常では連携できないiPhoneとAlexaを連携して使うことができるようになります。
Amazon Echoを使っているユーザーさんだと部屋の中でどこに行ったかが分からなくなったiPhoneが探せるようになる便利な小ワザです。

「トリガー!」と言うのがちょっと面倒ですが、せっかくAmazon Echoを持っているというユーザーさんでiPhoneを使っているという人は是非セットアップしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Amazon Echo】『アレクサ!iPhoneを探して』と話しかけてiPhoneを鳴らす方法の最終更新日は2019年3月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

ニュース

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう

Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

ニュース

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。

ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

ニュース

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう


Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。


ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る