楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【JCBカード】個人情報の第三者提供を拒否する方法 – デフォルトでは許可。嫌な人はMy JCBから簡単に設定が変更できる

JCBカードの「個人情報の第三者提供」はデフォルトでは許可。あまり気にしなくてもいいと思うけど嫌だなぁと感じる人は簡単に拒否もできる。手順を紹介


最終更新 [2025年3月6日]

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:JCB, JCBカード, 個人情報,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


JCBカードの「個人情報の第三者提供」を拒否(オプトアウト)する方法です。

JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

JCBカードが2025年2月末より「個人情報の第三者提供」を開始しています。
同時に「匿名加工情報の提供(個人を識別できないように匿名加工された消費データをマーケティング活動に利用するというもの)」も開始されています。

対象のJCBカードを利用しているユーザーは、デフォルトで両方とも設定がオン(提供を許可)となっているため、個人情報の第三者提供および匿名加工情報の提供を拒否したいのであれば手動で設定を変更する必要があります(それぞれ設定が必要です)

JCBが行っているものなので安全性は高く許可していても問題はないと思いますが、この手の情報提供は嫌だなぁと感じる人もいると思います。

実際に自分のJCBカードのアカウントで第三者への個人情報提供を拒否する設定(オプトアウト)を行ってみました。
My JCBから簡単に許可⇔拒否を切り替えることができます。

この記事では、JCBカードの個人情報の第三者提供/匿名加工情報の提供を拒否する方法を紹介します。


【JCBカード】個人情報の第三者への提供を拒否する方法

個人情報の第三者提供および匿名加工情報の提供とは?

JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

JCBカードの定義する個人情報の第三者への提供の用途は「MyJCB LINE公式アカウント等のJCB公式のSNSアカウントで各種案内を配信するため」「お客様の興味・関心に合わせて、主に当社に関する広告を配信するため」と案内されています。

提供先は、Googleやマイクロソフト、Amazon、LINEヤフー、X etc…と大手が中心となっており、企業一覧も公開されています。

より細かい内容や提供先は以下のJCBの公式ページをチェックしてみて下さい。

リンク:個人情報の第三者提供について – JCB


My JCBから個人情報の第三者への提供を拒否(オプトアウト)する手順

デフォルトはオン。嫌だなぁと感じる人はオフにしておくといいかも
JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

https://my.jcb.co.jp/iss-pc/member/shohenkou/optout/shohenkouOptoutInput.html

My JCBで個人情報の第三者提供の許可/拒否が設定できるページは↑です。

一撃でアクセスできる人は上記の直リンクからどうぞ。

操作はもちろんスマホからでもPCからでも行えます(My JCBアプリからも設定変更できます)


ここからは直リンクからではなく、My JCBのトップにログインを行ってから設定を変更する手順を紹介します。

JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

My JCBにアクセスします。

個人情報の第三者への提供を拒否する設定を行うアカウントでログインします。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

メニューを選択します。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

「お客様情報の紹介・変更」を選択します


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

お客様情報の紹介・変更内の「一覧」を選択します。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

ログイン中のアカウントで契約しているカードや個人情報が表示されます。

画面を下にスクロールします。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

「匿名加工情報の提供や個人情報の第三者提供の拒否」という項目が表示されます。

「設定を変更する」を選択します。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

現在の自分のアカウントの情報提供のステータスが表示されます。

デフォルトだと←のようにどちらもが許可された状態となっています。

個人情報の提供を拒否する場合は「拒否する」を選択します。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

「変更する」を選択します。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

設定変更が変更完了です。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

←のように「拒否登録を解除」という表示になっていれば、提供を拒否した状態となっています。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

匿名加工情報の提供・個人情報の第三者提供のどちらもを拒否したいという場合は同じ手順でもう片方も拒否設定すればOKです。


JCBカードの個人情報の第三者提供を拒否する方法

両方とも拒否した状態になった場合は←のような表示となります。


JCBカード公式の説明にもある通り、匿名加工情報の提供や個人情報の第三者提供は、マーケティングに利用するためだったり、適切な広告配信のためのものとなっています。

JCBが公式ページにも記載するくらいなのでしっかりとしたものということは間違いないと思います。
あまり疑って無理やり拒否設定をする必要もないと個人的には思っています。

ただ、この手の個人情報の提供にはどうも抵抗がある、なんか嫌だなぁと感じる人は紹介した手順で提供を拒否(オプトアウト)できるので試してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【JCBカード】個人情報の第三者提供を拒否する方法 – デフォルトでは許可。嫌な人はMy JCBから簡単に設定が変更できるの最終更新日は2025年3月6日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る